- HOME
- 企業および受験(受講)者の声
- キュウセツAQUA株式会社 申込窓口の声
企業および受験(受講)者の声
申込窓口の声
自主保全士検定試験を利用した申込窓口の声
- キュウセツAQUA株式会社
■窓口担当者へアンケート 人財開発室 室長 堀浩一郎氏
Q.自主保全士を利用されたきっかけは?
A.設備管理の基礎知識を身につけられる資格を探していたところ、ホームページで本資格を見つけ、機械保全技能士とセットで社内での資格取得を推奨するようになりました。
Q.利用の目的は?
A.新入社員に基礎的な能力を身につけて欲しいというのが主な目的ですが、本資格の学習を通じて、ベテラン社員にも実務だけでは学べない正しい知識を学び直して、後輩社員の教育・技能伝承につなげて欲しいという思いもあります。
Q.過去の利用実績は?
A.2021年より主に通信教育を利用して、全社的に資格取得を推奨しています。 2025年5月時点で、1・2級合わせて110名が資格取得しました。独学で資格取得が可能であり、各地の事業所に勤務する社員も自宅で認定試験が受験できる部分が通信教育のメリットだと感じています。
Q.受講対象者を教えてください。
A.利用開始当初は新人社員とともに新人教育の指導員(メンター)に受講して、知識・技能を再確認してもらいました。現在は、入社1年目の新卒・第2新卒社員を対象として、資格取得を推奨しています。
Q.学習方法を教えてください。
A.テキスト・レポートを用いて自分で学べる通信教育のメリットを活かして、各事業所に配属された新入社員は、自己啓発的に学習しています。
※本記事は2025年6月掲載時の情報です。