- HOME
- オンライン試験
オンライン試験
オンライン試験の受験案内
受験案内には、下記の内容が記載されています。
- 試験概要
- スケジュール
- オンライン試験受験に必要な環境
- 受験申請
- 受験方法
- 試験結果 など
オンライン試験のデモ試験体験を必ずお試しください
受験申込み前と試験開始前に必ずデモ試験を実施し、試験実施する同一環境で問題なく試験が実施できるか確認してください。
※デモ試験には、受験案内に記載のある環境が必要です
検定試験・通信教育との違いは、こちらを確認してください。
出題内容・範囲
※2022年度オンライン試験は従来の範囲より出題されます
<注意点>
- オンライン試験の「実技試験課題公開」はありません。
- 一部の科目・項目・細目の名称や順番が異なりますが、従来版・改訂版どちらの公式テキストでも学習は可能です。
- オンライン試験の「選択問題」はありません。
ロスの考え方と総合効率については、加工・組立系の問題(設備の効率化を阻害するロス、設備総合効率)は出題される可能性がありますが、装置産業系の問題(プラントの効率化を阻害するロス、プラント総合効率)は出題されません。
オンライン試験の受験申込み
<個人申請 受験申込み>
<団体申請受験申込み>
○個人・団体 登録可能期間
2022年11月1日(火)~2023年2月17日(金)
○受験申し込み期間
2023年1月16日(月)~2023年2月17日(金)
○オンライン試験実施期間
2023年1月16日(月)~2023年2月22日(水)
※デモ試験には、受験案内に記載のある環境が必要です
オンライン試験に関するお問合せ先
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会 自主保全士事務局
お問合せフォームはこちら